(工事中のためリンクのはってないところがあります)
T. 全身状態の把握と受診のタイミング
1997.2 : 食う・ねる・遊ぶ 
1997.4 : どんな時に受診すべきか
1997.5 : 様子見るということの意味は
1997.6 : 診察の後で、私が説明していること
1998.4 : 診察の手順
1998.6 : 受診ノートをつくろう
1998.7 : 受診ノートをつくろう(続き)
1999.4 : 最近感動したこと
1999.11 : からだの異常とこころの異常
2000.3 : からだの調子を“聴く”ということ
2001.6 : 急患センター受診について
U. 発熱・嘔吐・下痢時の対処
1998.2 : 体温管理 
1998.3 : 発熱・下痢・嘔吐
2001.5 : 発熱時の対応
2002.6 : 解熱剤の使用法について
V. 感染症一般・呼吸器
1997.3 : 感染症(ヒトからヒトにうつる病気)の特徴 
1997.7 : うつる病気とうつらない病気
1998.8 : 夏かぜについて
1999.10 : かぜ流行時の待合室風景
1999.12 : かぜ・インフルエンザ対策
2000.7 : 夏カゼについて
2000.10 : ハナとノドの保護について
2001.6 : 夏かぜについて
2001.7 : 夏の手洗いについて
2001.7 : 口内炎の治療
2001.8 : 日本脳炎に注意を
2001.9 : お魚由来の食中毒
2001. 10 : 病原体とゆで卵
2001. 11 受験生のかぜ対策
2002.1 : 天候と感染症の関係
2002.4 : そろそろ夏かぜの季節
2002. 6 : 日本脳炎と予防接種
2002. 6 : 夏かぜについて
W. アレルギー性疾患(気管支喘息・アトピー性皮膚炎・花粉症)
1997.3 : アレルギー性疾患の特徴
1997.4 : アトピー性皮膚炎についての鼎談(ていだん)その@
1997.5 : アトピー性皮膚炎についての鼎談(ていだん)そのA
1997.6 : アトピー性皮膚炎についての鼎談(ていだん)そのB
1997.7 : うつる病気とうつらない病気
1997.8 : 気管支喘息にみるインバータ型の病気との付き合いかた
1997.10 : 気管支喘息について
1998.1 ハナのお話
1999.9 : 喘息(ぜんそく)について
2002.1 : 花粉症の予防を
2002.2 : サルにも花粉症が!
2002.7 : 夏休みと気管支喘息
2002.8 : アレルギーの季節
2002.11 : 自家製ハナ治療法
X. 皮膚の病気(アトピー以外)
1999.8 : 皮ふの病気について
2001.7 : とびひの治療
2001.12 : 赤ちゃんのスキンケア
2002.7 : とびひのケアー
2002.9 : クリームと軟膏
2002.10 : クリームと軟膏(つづき)
Y. インフルエンザ
1997.1 : インフルエンザにかかった時に注意すること
1997.12 : 新型インフルエンザ登場
1999.1 : 特別号 インフルエンザ情報
1999.2 : インフルエンザ
1999.12 : かぜ・インフルエンザ対策
2000.2 : インフルエンザ
2000.5 : 脳低温療法について
2000.10 インフルエンザワクチンについて
2000.11 インフルエンザについて
2001.3 : 今冬のインフルエンザ
2001.11 : 受験生のかぜ対策
2002. 2 : 今冬のインフルエンザ
2002.11 : インフルエンザとワクチン
2002.12 : 新型インフルエンザ
2002.12 : 受験生とインフルエンザ
Z. 輸入感染症と旅行 
2002. 9 : 輸入感染症について
2002.9 : 旅行に持っていく薬
[. 食中毒と化学物質汚染
1998.4   : 環境ホルモンについて
2001.9 : お魚由来の食中毒
\. 疲れやすい
1999.5 : きつい・だるい・気分が悪い
2001.5 : 梅雨どきに多い病気
2001.9  : 二学期早々に疲れるこども
]. 薬物療法と漢方薬
1998.5 : 漢方薬について
2002.3 : こどもの薬物療法…の夢
]T. 事故とやけど
1999.7  : 事故
2001.8 : やけど
2002.10 : 習慣的思い込みによる重大事故
]U. 予防接種
2002.4 : 予防接種の仕方について
2002.6 : 日本脳炎と予防接種
2002.11 : インフルエンザとワクチン
]V. 乳幼児健診    
1998.9  : 乳児健診について
]W. こころの発達とその異常
1998. 10 : こころの発達、その1
1998.11 : こころの発達、その2
1998.12 : こころの発達、その3
1999.11 からだの異常とこころの異常
2000.1 こどもの時間、おとなの時間、老人の時間、弱き人の時間
2000.4 : 6歳児の意味
2000.9 : 季節の移り変わりとこどもの成長
2000.10 : 心の問題への対処で重要なこと
2001.3 : 心の悩みへの対応
2002.2 : こどもの精神衛生の現状
2002.5 : 父性について
2002.8  : こどもの言葉と親子の会話
]X. いじめ
1997.11 : いじめについての考え方@
1997.12 : いじめについての考え方A
]Y. 不適応行動
2000.6 : 未成年者の犯罪について
2000.7 : 子育てにおける親の過剰期待
2000.8 : 子育てにおける親の過剰期待―つづき
2002.12 : こどもの不適応行動
]Z. 注意欠陥・多動性障害
2000.11 : 注意欠陥/多動性障害(ADHD)その@
2000.12 : 注意欠陥/多動性障害(ADHD)そのA
][. 精神の病
2002.4 : 精神の病の本について
2002.5  : 精神の病の映画について
]\. 病後児デイケア
1999.4  : 病後児デイケアルーム「すくすくくらぶ」
]]. 健康管理と国民医療
1998.1 : 国民総医療費の削減を実現するには
1999.5 : 介護と福祉と医療財源について
2001.1 : 医療におけるユニヴァーサル・デザイン
2001.2 : 医療におけるユニヴァーサル・デザイン(2)
2001. 4  : 慢性の病気への対応
2002.3 : 睡眠の質について
2002.3  : こどもの病気についての本
]]T. 介護と福祉
1999.1 : 障害と介護について
1999.5 : 介護と福祉と医療財源について
2000.1  : こどもの時間、おとなの時間、老人の時間、弱き人の時間
]]U. 脳死と臓器移植
1999.6 : 脳死と臓器移植について
2000.5  : 脳低温療法について
]]V. その他
1997.1 : KH君追憶10首
1997. 8  : 中華人民共和国新疆ウイグル自治区へ出張
1997.9 : 調査研究の目的
2001.3 : 尿路結石についてー私のプチ闘病記
2002.5  : 声にだして読みたい病気
|TOP|診療案内|こどもの病気の対応|ふくろう通信|心の相談室|ふくろう笑劇場|久能先生との対談|医療過誤問題|自己紹介|BBS|リンク|メール|医院地図|サイトマップ|